2015年度 喜びの声 【国公立大学】

東北大学 理学部

及川 大輝さん盛岡第一高校卒

高校時代から目指してきた東北大学に合格することができて、本当にうれしく思っています。中ゼミでの一年間で周りの人達の支えを改めて強く実感しました。

中ゼミでは、頻出する問題や重要な考え方に的を絞った授業をしていただけるので、自分の勉強の助けになり様々な問題に対応できるようになりました。先生方は受験生の多くが苦手とする分野を熟知されていて、その部分を特に丁寧にわかりやすく教えてくださいます。おかげで自分は高校時代に不得意だった分野の多くを中ゼミで克服することができました。また本番を想定してたくさん受けた模擬試験については、小坂校長先生が成績表を分析し、個別面談で自分の補強ポイントを指摘してくださいました。よし、特にそこを頑張ろうという気持ちで復習を繰り返したので、本番では自然に力を出すことができました。添削指導で自分に足りない部分について丁寧に教えていただいたことについても、その成果を二次試験の時に実感することができて、とてもうれしかったです。

それだけではなく中ゼミの先生方は、質問や相談にいつでも明るく優しく応じてくださいました。困った時はいつも前向きな言葉で励ましていただき、心強く感じていました。また、中ゼミで一緒に頑張っている仲間の存在も最後まで頑張る力になってくれたと思います。こうした中ゼミの環境に感謝しています。そして、毎日弁当を作り明るく送り出してくれた母、励ましてくれた父、応援の言葉を数多くかけてくれた兄、祖父、祖母の支えにも本当に感謝しています。この感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、そしてこの一年間で培った力や経験したことを生かして、これからの人生を送っていきたいです。

東北大学 工学部

大和 拓矢さん久慈高校卒

この一年間正直つらいことが多く、心が折れそうになったことも少なくありませんでした。それでも家族が細めに電話をくれたり、合格のお守りを送ってくれたりしたから、最後まで頑張り合格という結果を勝ち取ることができました。同じくらい寮の9人にも助けられました。模試の結果が悪くて一人では居ても立ってもいられない時には、他の人の部屋に行って話すことで気が楽になりました。同じつらさを経験しているからこそ真剣に語り合うことができました。私が一人だったら、受験勉強のストレスに押しつぶされていたと思います。一緒に勉強して、時には一緒に遊んで、一緒に御飯を食べる仲間がいたからこのつらい一年間を乗りこえることができました。ASANUMA寮の9人、本当にありがとう。

また、中ゼミの先生方には勉強面ではもちろんのこと、精神面でも支えられたことが多かったです。特に印象に残っているのはセンター出陣式、センター試験当日、二次試験前日です。出陣式では各先生の激励の言葉や澤本先生のエールに勇気をもらい、期待している先生方のためにも点数をとりたいと思いました。センター試験当日も先生方みなさんと握手をした時には、「やってやるぞ!」という気持ちになりました。二次試験前日も教務室で先生方に背中を押してもらい涙が出そうになりました。合格したことを報告した時の先生方の顔を見た時には本当に合格して良かったと思いました。

この一年間、良き友や小坂校長先生はじめすばらしい先生方に恵まれて充実した浪人生活を送ることができました。お世話になった人たちに合格という結果で報いることができ本当に嬉しいです。

東北大学 工学部

吉田 昂平さん盛岡第三高校卒

中ゼミに入学する際、吉田副校長先生から、東北大学工学部を目指しているのなら、AOⅢ期を狙おう、と言われました。正直その時はそんな実力はなかったし、一年の勉強でそこまで成績を伸ばせるとは思っていませんでした。しかし中ゼミで勉強を続けているうちに、ぐんぐんと点数が伸びていきました。最終的にはマーク模試の点数は100点以上伸び、センター試験本番では自己ベストを出すことができました。努力がやっと実を結んでくれたと実感でき、うれしい限りでした。

東北大学 医学部 保健-看護学【AOⅢ期】

豊川 幸世さん八戸高校卒

合格発表日、中ゼミのパソコンで自分の番号を確認したときは、喜びというよりほっと一安心という感じでした。中ゼミに来た初めの頃は理系なのに理科がとても苦手でした。だから、βクラスで基礎をみっちり固めました。今考えると、このときあせらずに基礎を重視したことが良かったのだと思います。校長面談で国語と地理の重要性を教えてもらいました。二次に試験がない分、センターで実力を示すしかない!そのように考えてからは授業の受け方も変わりました。国語では、速く正確に解くことができる方法を研究しました。古文は須藤先生のおっしゃったとおり、単語と文法をしっかり覚えると、速く確実に点を取れました。地理では、地理的思考力を身につけることを意識しました。基礎となる系統地理分野が重要でした。

センターの出題に関わるのは地誌編が主となりますが、地誌編の整理で系統地理の知識が役立ちますし、全く見たことのない問題にぶつかった時にも系統地理で得た知識が役立ちました。 中ゼミでの一年で確実に力がついたと感じましたが、センターが終わり、AOの準備をしているときはひどく不安になりました。その時、川田先生や吉田副校長先生から「絶対大丈夫!」という言葉をもらい、また、AOⅢ期試験の直前では小坂校長先生から「200%受かる」と言ってもらいました。おかげで自信をもって試験を受けることができました。

この合格は自分の頑張りの成果であるけれど、両親や先生方をはじめ、周りの方々の支えがあってのものだと思います。学習面を支えてくださった先生方、生活面を支えてくださった両親と木馬館のみなさんに心から感謝しています。そして、その方々の期待に応え、恩返しできたことを嬉しく思います。

東北大学 医学部 保健-放射線技術科学

田中 一郎さん黒沢尻北高校卒

このたび、東北大学医学部保健学科放射線技術科学専攻に前期で合格しました。合格が分かった時のあの嬉しさはこれからずっと忘れないと思います。担任の澤本先生や、多くの先生方にお世話になりました。

この一年は自分との向き合いの連続でした。現役時に合格を決めている人がいる以上、自分には何か足りない部分があったはずなので、原因を考え、修正することができないのならばいくら勉強しても結果は変わらないだろうと考えたからです。一年間勉強していくうちに、次の2つも自分は直さなければならないと感じました。

1つ目は自分自身の認識でした。自分にはどの科目、どの分野の力がどれだけ足りなくて、合格レベルに達するにはどのような努力をどれだけすべきなのか。中ゼミでは先生方に質問すると親身になって教えてくれ、その際にまた新たに勉強すべきことが発見できるということが多くありました。

2つ目は、ここぞという時の集中力です。小坂校長先生の講話で、この集中力が大事なのだな、ということを強く感じました。この一年間で身につけられた大きな財産です。受験では、今までどれほど努力を重ね苦労してきたかどうか、ではなく、制限時間内にどれだけ紙の上に表すことができるかどうかが全てだと思います。

中ゼミでは、このことをしっかり踏まえた上で努力を重ねていくことができましたし、そのための環境も整っていると思います。英語では吉田先生に多くの助言をもらいましたし、数学では川田先生や澤本先生、物理では吉田副校長先生や大塚先生にたくさん助けてもらえました。

皆さんも、先生方はとても頼りになるのでぜひ頼ってください。一年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

東北大学 医学部 保健-検査技術科学

萩原 あかりさん盛岡第一高校卒

この度、東北大学医学部保健学科検査技術科学専攻に合格できて、本当に嬉しく思います。中ゼミでの受験生活は苦しい時期もありました。受験勉強を投げ出してしまいたいと思うこともありましたが、家族、友人、先生方、たくさんの方々に支えられて合格まで辿り着けたと思っています。

中ゼミの良いところは、先生に質問に行きやすいところ、私はあまり質問にした方ではなかったのですが、質問に行った時は分かりやすく説明してくれました。 また、担任の澤本先生には、進路についてや勉強についてなど、いろいろと相談に乗っていただきました。数学の川田先生は、難しい問題を分かりやすく解説していただき、どのようにアプローチしていけばよいか教わりました。数学を得点源にしたかったので、とても助かりました。英語の吉田勝先生には、試験直前に英作文の添削をしていただきました。英語が苦手だったので、なかなか難しいものでしたが、二次試験本番では苦手意識を払拭して自信をもって臨むことができました。とても感謝しています。

そして、今年一年は自分の将来を見つめ直す良い機会でもありました。将来について色々考えたことは、有益な時間でしたし、中ゼミでの一年だからこそ考えられたのかと思います。いろいろな意味で成長できたと思います。中ゼミの全ての先生方、合格まで導いてくれて本当にありがとうございました。4月からは仙台で、東北大学の学生としていろいろと頑張っていきたいと思います。

サクセスボイス