2015年度 喜びの声 【国公立大学】

東北大学医学部医学科

森 大樹さん盛岡第一高校卒

現役生の頃からずっと東北大学を目指してきたので、今回無事に第一志望に合格できて、ホッとしています。中ゼミでは、先生方と生徒との距離が近く、様々な形で有意義な指導を受けることができました。また合格保証プログラム生として、特に小坂校長先生から、何度も個別面談をしていただきました。その時点での自分の状況を考える良い機会であり、モチべーションを保つのに有効なアドバイスをいただけたことに感謝しています。プログラム生は二次対策の添削指導を受けられるほか、専用の自習室を利用できます。そうした特典をフル活用して、自分に合った勉強スタイルを作ることができたことが非常に良かったと思います。

受験勉強において大切なことは、自分に合った自分にとって最も効率の良い方法を探すことです。積極的に様々な方法を試しながら、常により良い方法はないのか、これは本当に自分のためになっているのか、といった視点を持ち続けることが重要だと思います。具体的には、参考書や問題集は本当に自分に必要な物なのかをよく考え見極めたうえで、1教科につき1~2冊を選び何度も繰り返すという方法をとりました。

「最大の敵は自分」とよく言われますが、それは「怠慢と自己満足」のことだと思います。サボらずにコツコツ勉強することは当然のこととして、適当に手にした問題集を一度だけやり、それでもう大丈夫などと思ってしまうのは、もってのほかです。そもそも中ゼミで使用しているテキストは市販の問題集よりもよほど良くできています。このテキストの予習復習をするだけでも大変だし、しっかり取り組めば確実に力がつくので、無理にいろいろな物に手を出す必要は全くありません。本当に必要なものだけを見極めて、それを何度も何度も繰り返すことこそが大切だと思っています。

それから、模試はできる限りたくさん受けました。難関大学を目指すには、ある程度基礎固めが終わったら模試を受けて、時間配分や問題の取捨選択のスキルを磨くことが重要なプロセスになると思います。常に本番の感覚を頭の中に置くよう心がけていました。こうした自分の勉強スタイルを確立して着実に力をつけることができたのは、中ゼミの先生方のおかげだと感謝しています。お世話になりました。本当にありがとうございました。

弘前大学 医学部 医学科

佐々木 大輔さん盛岡第一高校卒

大学が決まれば喜びに満ちあふれるのかと思っていましたが、合格して今一番に感じているのは、サポートしてくださった方々にしっかりと結果を示すことができた安堵感と、感謝の思いです。本当にたくさんの方々に迷惑をかけ、それでいて助けてもらいました。言葉では言い表すことができないほど、感謝の気持ちでいっぱいです。そこで、自分の一年を振り返り、今できる恩返しとして少しでも参考にしていただけたらと思います。

まず中ゼミの授業が始まるまでの間は、それまでの学習内容の整理と、目指したい大学について、本気で考え、調べることに時間を使いました。それでも今思えば、まだ自己分析が足りなかったと感じます。初めはワクワクと臨んだ授業でしたが、徐々に、授業とプログラム生の添削とのバランスが崩れていくのを感じるようになり、自分にはまだ確実な基礎力がついていないことを思い知りました。夏になっても気持ちに焦りがあり集中できなくて、思ったことの半分も終えることができませんでした。

そこで、後期からは、思い切って添削を打ち切ってもらい、弘前大学一本に絞った学習に取り組みました。この決断で精神的な負担を軽減できたので、結果として成績の向上につながっていきました。自分の気持ちが最もシンプルになれるように試行錯誤したことが良かったと思います。Simple&Smartという、自分のスタンスに近いものを取るのがベストなのだと気づかされました。この頃から、文系科目に力を入れ安定化を図り、センター試験に対する気持ちの落ち着きを取り戻すこともできました。

更に、小坂校長先生との個人面談では、体の底から湧き出てくるやる気と、”Yes, I can.”の精神を得ることができ、試験の最後まで大きな支えになりました。そして、センター試験と二次本番。どちらもいつも通りを心がけ、基礎を大切に取り組みました。一番意識したのは、気持ちを前向きに、Simple&Smartを保つこと、でした。自分の頭でよく考え、気持ちを前向きに保っていればなんとかなる。そう実感できたことに感謝しています。

山形大学 医学部 医学科

高橋 陽向子さん盛岡第一高校卒

合格発表から丸二日過ぎて、やっと合格したことを実感し始めています。受験生活が終わり、医学生のスタートラインに立ちました。身の引き締まる思いです。

高校三年生の時、両親と「一度だけ」という約束で医学部を受験しました。その時の悔しさ、自分の考えの甘さ。いくら気持ちがあってもそれだけでは医師にはなれない、ということを身をもって知りました。どうしても医師になる夢を諦めることができず、浪人することを認めてもらいました。浪人生活の中では、気持ちが落ち込むことも幾度となくありましたが、それでも医師になる夢を諦めることはできませんでした。合格した今改めて、私のわがままを許し、私を支え応援し続けてくれた家族に感謝します。

福島県立医科大学 医学部 医学科

内田 康裕さん盛岡第一高校卒

念願の福島県立医科大学に合格することができて本当にうれしいです。二次試験は失敗してしまったと思っていましたが、良い結果を出せたのは中ゼミのおかげだと思っています。

私は、現役の時はやみくもに勉強していました。しかし中ゼミで小坂校長先生の講話を聞き、自分の目標を達成 するためのレールを教えていただきました。基本的な勉強方法について、難しい問題を解いて力をつけるのではなく、まず一歩一歩、一分野一分野完成させていく、というお話を聞き、考え方が変わりました。 また、各シーズンごとの過ごし方や合格するための問題の解き方など、試験に対する姿勢を指導していただけたことはとてもためになりました。

また、中ゼミでは何事にも親身に対応していただけたのが良かったです。私は自分の進路について不安になることが何度もありましたが、担任の吉田副校長先生がその度に正面から受け止めて、精神面で大きく支えてくださいました。そのおかげで最終的に医学部一本でいく決心ができ、良い結果につながったと思っています。 加えて、担任以外の先生方も日頃から、調子はどうか、と気にかけてくださり、質問にも気軽に対応してください ました。合格発表の後、教務室の先生方全員から「おめでとう」と声をかけていただいた時、初めて合格した実感が湧きました。苦しい日々を耐えてきて本当に良かったと感じた瞬間でした。

中ゼミには同じ目標を持つ仲間達がいたことも頑張りを支えてくれました。友達と勉強を教え合うことで一人では見えなかったものに気づくことができ、記憶を定着させることもできました。私は記憶力に自信がないので解答を覚えるという方法はとらずに、なぜこの考え方をするのか、を吟味しました。その時に友達と一緒に解説をしていく、ということをしていました。自分の考えを話し納得してもらう。そして相手の考え方も理解する。 これは非常に密度の濃い有意義な勉強だったと思っています。 ライバルとして競ったり、時には励ましたり、仲間と支え合った日々でした。関わってくださったたくさんの方々への感謝を忘れず、立派な医師になります。

東北大学 経済学部【AOⅢ期】

佐藤 萌々子さん盛岡第三高校卒

中ゼミでの一年間はとても有意義でした。現役時は自分が将来やりたいことも分からず、すべてが「何となく」で進み、浪人するか後期で合格した大学に入学するかギリギリまで迷っていました。不完全燃焼な感じが残り、負けず嫌いな性格ともあいまって、もう一年受験勉強しようと決めました。

浪人生活はもっと辛いものだと想像していましたが、現役時にあいまいにしていた部分が中ゼミでの授業を受けるにつれて確固たるものになっていく感覚がとても心地よく、勉強することが楽しくなっていきました。また、自分の将来と向き合う時間をつくることができ、進みたい進路を吟味することができました。

センター試験は国語と英語が過去最高点をとることができました。しかし数学でマークミスをしてしまい経済学部のAOⅢ期を受けるにはハンデを負う点数でした。悩みに悩んだ末に、前期試験も受ける気持ちでAOⅢ期に出願しました。小坂校長先生、吉田副校長先生に面接指導をしていただき時事ニュースや経済・政治関連の情報を試験ギリギリまで集めました。しかし本番では圧倒され、もう落ちた…と思いました。

合格発表日も、時間まで前期試験に備えて東北大学の過去問を復習していました。そして発表の時間。「菅原杏樹ちゃんと連番だった私の受験番号が杏樹ちゃんと連番でのってる!!!!」本当に嬉しかったです。諦めずに、勉強を頑張り続けて本当に良かったと思いました。友人、先生方、家族など本当にたくさんの人たちから応援の言葉をもらい、どれだけ周りの人に支えられているのかを実感しました。励まし支えてくれた全ての人に対して感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

東北大学 経済学部【AOⅢ期】

菅原 杏樹さん水沢高校卒

大学生になれて嬉しいです。合格した今、しみじみ思います。現役時はただなんとなく流されるままに受験をした感じでした。何としてでも合格する、という気持ちが今ひとつ持てなかったように思えます。もちろん一所懸命に勉強はしたつもりでしたが、結果はだめでした。

浪人するのを機に将来のことを真剣に考えました。自分は何をしたいのか、どうありたいのか。出した結論は「しっかりと経済学を学び地元に貢献できる人になる」ということでした。生まれ育ったこの土地で公務にたずさわって恩返しをしようと。そこで理系から文系に変わりました。地歴・公民に大きな不安を抱えてのスタートでしたが、中ゼミの授業を真剣に受けて予習復習を欠かさなかったところセンター試験では高得点をあげられました。「勉強しなきゃ、しなきゃ!」という思いが頭から離れない一年でしたがセンター試験では9割を超えられたのでAOⅢ期入試に挑み、友人たちよりちょっとだけ早く合格することができ喜びもひとしおです。

中ゼミでは小坂校長先生や担任の吉田勝先生との面談が印象に残っています。一対一で私の考えを聞いてくださり、アドバイスや小話等々も話してくださる機会は、大変貴重な経験であったなあと思っています。それから添削。特に数学は毎週頭を悩ませましたが、センター試験に向けての勉強漬けの時にじっくり考えなければ解けない問題に取り組んだことは、良い刺激になったと思います。受験には面接が必要でしたが面接なんてしたことない!という状態から、吉田副校長先生に初歩の初歩から指導していただいて本番の試験を乗り切ることができました。終えてみれば充実した一年であったと思います。

サクセスボイス