2016年度 喜びの声 【国公立大学】

千葉大学 法政経学部

阿部 良哉さん花巻北高校卒

私は昨年度岩手大学を受験しようと思いましたが、センターの点数が低かったために失敗し、この中央ゼミナールに入学しました。最初の頃はもう一度岩手大学を目指そうと思っていましたが、周囲の人々の熱意を見て、もっと上を目指してみようと思い、千葉大学を受験しました。

私はこの一年を通じ、受験で必要なことは授業はもちろんのこと自習時間を上手く使うことだと思いました。自習時間にはその日の授業の復習、次の予習だけではなく、自分なりの勉強をどれだけ充実させられるかが重要だと思います。私はあまり集中力が長続きしなかったので、勉強が煮詰まることのないように、様々な教科の勉強を細かく変えながら勉強していました。例えば英語の長文に詰まったら数学の計算問題を解き、数学に詰まったら日本史の問題を解く、というやり方です。この方法で、私は大きなスランプに陥ることなく受験勉強を行うことができました。

今回のセンター試験では千葉大学のボーダーまでしか点数が届かず、不安な状況での出願となりました。しかし、周囲の友人や先生、家族からの励ましもあり最後まで対策を行い、見事合格できました。今まで応援してくださった方々には感謝してもしきれるものではありません。新しい地での生活には不安もありますが、精いっぱいがんばっていきたいと思います。

千葉大学 工学部

米田 翔平さん盛岡北高校卒

長らく第一志望だった千葉大学に受かって嬉しい限りです。一年間努力してきた甲斐がありました。特に英語と数学、物理に力を入れ、担任の川田先生、吉田副校長、阿部先生、八重樫先生には質問等を含めお世話になりました。

英語は千葉大のレベルを越えて上を目指しており、参考書の難しさも大層なものだったので、阿部先生には何度も質問もしました。その質問の内容も、あやふやなものであることが多く、質問をしている自分ですら何を言っているかよくわからないこともありましたが、それでも真摯な対応をしていただき、とても感謝しております。

担任の川田先生には、数学以外にも勉強に対する意識を変えてもらいました。去年の僕は受験生ではなく、高校生でした。というのも、去年は友人と一緒に、なあなあで勉強しており、友人と受ける大学が違うということもあまり意識してませんでした。落ちたところで、友人と一緒の予備校だから何とか頑張れるだろう!と呑気に考えておりました。そんな、僕の中の「切磋琢磨」の意味の違いを指摘してくださったのが川田先生です。それが無ければ、今ごろ僕は志望校を下げていたか、もう一年受験生として過ごすことになっていただろうと思います。

吉田副校長には、物理に関して基礎から教えてもらいました。時々一日に2、3回質問に行ったこともありましたが、その度にちゃんと解説をしてくださったので、感謝しています。意味のわからないあいまいな質問を何度もしてちょいちょい会話が噛み合わなかったこと、この場をお借りして謝罪致します。

何度も述べますが、第一志望を勝ち取れたのは中ゼミの皆さんの暖かい応援があったからこそです。本当にありがとうございました。 今年浪人する人で高校生の時にバカをやっていた人は勉強はできるだけ一人でやってください。「高校4年生」ではなく「浪人生」として一年間頑張って、第一志望を勝ち取りましょう!

東京学芸大学 教育学部

齋藤 和真さん盛岡第一高校卒

第一志望であった東京学芸大学に合格することができ、嬉しく思うとともに、今は大きな安堵を感じています。担任の須藤先生をはじめ、中ゼミでお世話になった先生方には本当に感謝しています。中ゼミ生として過ごしたこの一年は、時に苦しみ、時に楽しみ、様々なことに悩みながら受験勉強に取り組んだ、人生で最も濃い一年だったと思います。

「私が受けもった生徒たちは、今まで全員が東京学芸大学に合格してきましたから。」第一回の二者面談で須藤先生がおっしゃった、激励ともプレッシャーともとれる一言と、東京学芸大学への強い想いが、受験勉強に取り組む上での大きな原動力でした。初めの数ヶ月間は模試で思うように点数が伸びず、「自分の勉強方法は正しいのだろうか。」と不安や焦りを募らせながら過ごしていましたが、模試の復習に重きを置く学習スタイルを貫いた結果、10~11月に成果は突然現れました。それまでの模試よりも総合点で80点近く伸ばし、やっと自分の努力が形として現れたときは本当に嬉しかったですし、以降のモチベーションにもつながりました。結局センター試験が終わってみれば現役生の時より130点近く点数が上がっていましたが、こうした結果が得られたのも、中ゼミの先生方が繰りかえしおっしゃっていた『模試の結果に一喜一憂しない』ということを心がけていたからだと思います。

二次試験は国語だけの一科目受験だったため、須藤先生にマンツーマンで過去問の添削をしていただきました。自分で作った答案を客観的な視点から見て下さり、不足している点や不要な点を書き出していただいたおかげで、ただ解答を見て自己採点をするよりもずっと効果的に記述力を磨くことができたと思います。試験前には力強い言葉で鼓舞して下さり、自信を持って会場に向かうことができました。本当に心強かったです。

私が第一志望校に合格することができた最大の要因は『友人の存在』だと思います。高校のときからの友人はもちろん、中ゼミに来てから出会った新たな友人たちと過ごした時間は、一年間の浪人生活のなかで大きな心の支えとなっていました。なかには予備校で友達を作ることを良く思わない人もいると思いますし、吉田副校長先生がよくおっしゃっていた『受験は個人戦』が意味するように、実際の入試は誰の力もかりずに一人で受けなければならないため、予備校での馴れ合いなんて不要だという意見を持つ人もいると思います。その考えは正しいと思いますが、私は、少なくとも『受験勉強は団体戦』だと思っています。私が今回合格という成果をあげることができたのも、友人と模試の点数を競い合ったり、古文や英単語の問題を出し合ったりすることで、常に緊張感を持って勉強に取り組んだり、昼休みに談笑することで新鮮な気持ちで午後の授業に臨むことができたからだと思います。一人で勉強するだけなら、衛星授業だけの予備校でもできます。すぐ近くに先生がいて、周りに競い合える仲間がいるということは、中ゼミならではの魅力ではないかと思います。せっかくそうした環境にいるのなら、その環境を活かさない手はないと思っているので、これから中ゼミに通う人たちには、予備校での交友関係を大切にして欲しいと思います。

最後に、繰りかえしになりますが、私を合格へ導いて下さった中ゼミの先生方をはじめ、いつも中ゼミをきれいにして下さった清掃員の方々、この一年ともに頑張ってきた友人たち、私が浪人することを許し、応援してくれた家族のみんな、この一年でお世話になった全ての方へ感謝を込めて、私の合格体験記とさせていただきます。

横浜国立大学 教育人間科学部

滝澤 里紗さん盛岡第三高校卒

私はこの1年、中央ゼミナールで頑張ってきて本当に良かったと思います。互いに励まし合い、高め合える仲間が出来たこと、そして元気づけ支えてくださる先生方と出会えたことがその理由です。

私が受験勉強をする上で最も大切にしていたことは、「自信を保つこと」です。中央ゼミナールに来る前、私は勉強における「自信」が持てずにいました。勉強量は十分だろうか、あの教材を使った方が良いんだろうか、本番でミスしてしまうのでは、などなど…誰しも抱える不安ではありますが、私の場合部活引退が10月だったこともあり、不安を過剰に感じすぎていたように思います。それが現役時代の敗因でした。「この1年はしっかり自分を持って、気持ちよく合格しよう!」中ゼミに入るときそう決意しました。

自信をもつためにまずやったことは、携帯電話の使用制限です。LINEを削除し、アプリをインストールできないように母に頼んでパスコードをロックしてもらいました。高校時代の友達とのコミュニケーションもほとんど絶ち、志望校だけ見えるようにしました。自分の意志ではなく、まず環境から変えようと心がけました。自宅の机周りを一掃し、勉強道具しか見えないようにしました。やるなら徹底的に、鬼のように!!これが大事。我慢しようとするのではなく、不可能にしてしまえば、余計にストレスを感じることもありません。

次に徹底したことは、友人との問題の出し合いです。使ったのは「Vintage」。1日ごとの範囲を決めて予習し、翌日問題形式で出し合って確認する。これを7月からセンター試験まで毎日やりました。時々中ゼミ近くの川原まで歩きながら友人2人とイディオムを暗記しました。息抜きにもなったし、友達とやるとすぐ覚えられて断然効率が良いんです!!センターまでにはVintage一冊分のイディオムと単語はすべて完璧に覚えられるようになっていました。この取り組みによって、センター英語の得点は現役時代と比べて40~50点くらい上がり、苦手意識はなくなりました!!!やったー\(^▽^)/この取り組み無くしては、私の英語は終わってました。(笑)ありがとう、佐藤麻美!!!

そしてこんな私を励まし、支えてくださった須藤先生。私が最後まで心を強く持てたのは、先生が常に立ち止まらないよう背中を押して下さったからです。中央ゼミナールで、この一年をこんなに濃く楽しく過ごせるとは思っていませんでした。感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!!

帯広畜産大学 畜産学部

川村 香純さん盛岡第三高校卒

今まで生きてきた中で最も早い1年だったと改めて思います。高校時代は模試でほとんどE判定しか取ったことのない志望校に出願できるレベルまで1年で上げられたのは、本当に周りの支えてくださった方々のおかげだと思います。

最初の校長講話の時に、「去年の部活の3倍勉強しなさい」「やるなら楽しく1年やりましょう」という校長先生の言葉に刺激を受けたのを思い出します。3月から勉強はスタートさせていましたが、より一層頑張ろうと思えました。最初に受けたマーク模試の結果を見たとき、これが今までの努力の差だと思って、これからの努力でもっと上を目指そうと決心しました。1年でどの教材をどのくらいのペースでやるのかだいたいの計画を立て、去年はどうしてダメだったのかを考えながら勉強しました。その結果この1年の模試は安定した判定を出すことができました。

センターや二次の前は不安でいっぱいでしたが先生方の激励のおかげで気持ちをリラックスさせて臨むことができました。最終的には第一志望の大学に合格できませんでしたが、この1年の努力がなければ入ることのできなかった大学に合格でき、今はほっとしています。他の人たちよりも早い段階でまるでセンターの直前のような勉強量をこなしたからこその1年だったと思います。1つ下の弟とのダブル受験で両親には金銭的にも精神的にも大変な苦労をかけましたが、今こうして2人とも無事合格でき感謝の気持ちでいっぱいです。これから何年かかるか分かりませんが少しずつ恩返しをしていきたいと思います。

また、川田先生をはじめとする中ゼミの先生方には勉強面だけでなく、様々な面で支えていただきました。今こうして合格を報告できるのは中ゼミでの先生方との出会いがあったからだと思います。本当にありがとうございました。これから始まる大学生活に期待と不安が入り混じっていますが、自分の学びたい分野を学べることに感謝しつつ、中ゼミの時のように努力を積み重ねてまた岩手に帰ってきたいと思います。 本当に1年間ありがとうございました。

勉強法

周りに流されず、(教材も環境も)自分がやりたいと思っていることをやっていくのが1番伸びる方法だと思います。私の場合は、センター重視の大学だったので、夏前から少しずつセンターの過去問を解いていました。ライバルを見つけることも重要だと思います。1年間常にモチベーションを保ち続けるのは非常に困難なので適度にリフレッシュをしつつ、目標に向かって努力し続けることが大切だと思います。あとは苦手は早めに着手するということに尽きると思います。

弘前大学 人文社会科学部

田畑 信太郎さん盛岡第一高校卒

ありがとうございます。去年や今年、出願した私立大学の合格と自分の第一志望の弘前大学の合格は同じ文字でありながら、やはり全く違うのだなと、実感することができとても嬉しい気持ちでいっぱいです。表では平然を装っていますが、裏では見せられないほどにやけ顔になっています。確かに現役で合格して大学にいけたに越したことはないですが、自分は、浪人して良かったと思います。浪人生にならないと得られないものはたくさんあると思うし、現役生にはないこの一年間は自分にとっては誇りです。

去年、敗れた大学にリベンジできたのも、中ゼミの先生方の力ぞえがあったからです。言葉では言い表せられないほど感謝しています。ありがとうございました。浪人生としてすごした一年は、自分にとって大きな糧となり、人としての成長の場ともなってくれたと思います。大学生になってもこの一年を忘れることなく、日々生活していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

サクセスボイス